【桜名所案内(1)】

日本の春と言えば 桜 ! 着物を着てお花見に出かけませんか? 京都の桜の見ごろは、お花見スポットによって若干違いはありますが、3月下旬から4月中旬頃です。

 

主なお花見スポットまでのアクセス方法・時間・運賃をまとめてみました。どのお花見スポットも乗り換えなしでアクセスでき、とても便利です!!

 

《徒歩圏内の主なお花見スポット》

 

1.知恩院: 約 2 分

 

2.円山公園: 約 5 分

 

3.祇園白川(白川南通)(映像あり): 約 5 分

 

4.平安神宮: 約 15 分

 

5.清水寺: 約 15 分

 

《バスが便利な主なお花見スポット》

※ 「京都きものレンタル 麗」のすぐそばにある京都市営バスのバス停「祇園」からのアクセス方法・時間・運賃

 

1.平安神宮: 約 10 分

「祇園」→「東山二条・岡崎公園口」(約5分・230円)、「東山二条・岡崎公園口」から徒歩約5分。

 

2.清水寺: 約 15 分

「祇園」→「清水道」(約4分・230円)、「清水道」から徒歩約10分。

 

3.元離宮二条城: 約 15 分

「祇園」→「二条城前」(約15分・230円)、「二条城前」から徒歩約1分。

 

4.京都御苑: 約 15 分

「祇園」→「烏丸丸太町(地下鉄丸太町駅)」(約13分・230円)、「烏丸丸太町(地下鉄丸太町駅)」から徒歩約2分。

 

5.哲学の道(映像あり): 約 20 分

「祇園」→「銀閣寺前」(約19分・230円)、「銀閣寺前」から徒歩約1分。

 

《電車が便利な主なお花見スポット》

※ 「京都きものレンタル 麗」から徒歩約5分の京阪電車「祇園四条」からのアクセス方法・時間・運賃

 

1.淀川河川公園背割堤地区(映像あり): 約 40 分

「祇園四条」→「八幡市」(約30分・310円)、「八幡市」から徒歩約10分。

 

映像提供: FindYourJP

※ 映像内の一部のロケ地は上記のリストには含まれていません。

 

https://www.youtube.com/watch?v=vl7nlBpVBHk

20160409cherryblossoms03

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です